Tips

GIMPを2つ以上起動する方法【複数起動】

GIMPは通常、1つしか起動することができません。しかし、ある方法を使えば、複数起動することができます。GIMPを複数起動する方法GIMPを複数起動するには、 起動する際に「-n」オプションを使用します。以下、具体的な手順です。 GIMPの...
GIMP導入

USBで持ち運び可能な「GIMP Portable」のダウンロード・インストール方法

USBなどで持ち運び可能な「GIMP Portable」の導入方法などについてのメモ。※このぺージで紹介しているインストール手順の画像は、バージョン「2.8.18」時点のものですGIMP Portableとは?名前の通り、GIMPのポータブ...
Tips

【GIMP】日本語に変更する方法【日本語化】

最新のGIMP(現行2.8.16)は、何もせずとも、最初から日本語化されています。なので、何もする必要はありません。しかし、 「GIMPPortable」としてGIMPをインストールした 使用しているパソコンの言語が日本語以外を使用している...
使い方

【GIMP】ニキビ,ホクロ,しわなどを画像内から消す方法【画像編集】

フリー動画編集ソフト「GIMP」を使用して、画像内に映っている、 「しわ(目尻など)」 「ニキビ」 「ホクロ」 「しみ」 「八重歯」 「そばかす」 ・・etcなどを消す方法(修正する歩法)についてのメモ。 「自分を格好よく見せたい!」 「自...
Tips

【GIMP】フルスクリーンにする方法

GIMPにて、「フルスクリーン」に変更する方法についてメモ。フルスクリーンとは?・・・パソコンのモニタいっぱいに、GIMPのウィンドウを広げることフルスクリーンに変更する方法以下の2通りの方法↓があります。 F11を押す メニューの「表示」...
使い方

【GIMP】グリッドとは?表示方法・使い方・設定について

GIMPの「グリッド」の設定方法などについてのメモ。グリッドとは?グリッドは、キャンバス上に格子状の縦横線を表示させることができる機能です。主に、画像編集する際の目安として使用します。▲キャンパス上にグリッドを表示させた様子グリッドの表示方...
使い方

【GIMP】直線を描く方法

GIMPにて、「直線」を描く方法についてのメモ。直線を描く方法以下、具体的な方法です。 描画ツール(鉛筆、ブラシ、エアブラシ、インクなど)を選択する ※ここでは「鉛筆ツール」を選択するものとする 画像上で1回クリック(直線の始点)し、Shi...
ツール

【GIMP】ズームツールの使い方

GIMPの「ズーム」ツールの使い方についてのメモ。「ズーム」ツールとは?ズームツールは、キャンバスの表示倍率・位置を変更できるツールです。()一部分を拡大したり、縮小したりできます。▲画像の一部をドラッグして拡大している様子「ズーム」ツール...
ツール

【GIMP】ファジー選択・色域を選択の使い方

GIMPのツールである、 ファジー選択() 色域を選択()の使い方についてメモ。ファジー選択とは?ファジー選択は、「クリックした地点と似た色を持つ、クリックした地点と繋がっている部分」を選択することが出来る選択ツールです。()以下gif↓の...
Tips

【GIMP】キャンバスを移動する方法【スクロール】

GIMPの「キャンバス」を移動する方法のメモ。キャンバスを移動する方法方法①:ホイールドラッグホイールドラッグで、キャンバスを自由に移動させることができます。▲スクロールボタンを押しっぱなしにしながらマウスを移動させている様子ちなみに、「ホ...